ある日突然訪れるお通夜やお葬式への出席。お香典をいくら包んだらいいのか、どう包んだらいのか迷った事はありませんか?
香典を包む時、「一体いくら包めばいいのだろうか」と悩んでしまう方も多いと思います。お香典の金額というのは故人に対する哀悼の気持ちを表すものなので、基本的には「気持ちがこもっていればいくらでもいい」が正解です。しかしそうは言っても世の中相場というものがあるのもまた事実。香典の金額は、基本的には故人との付き合いの深さによって判断されるのが良いでしょう。以下の金額はあくまで目安ですので、あくまでご自身で判断し金額決めて下さいね。両親 5万円〜10万円 兄弟・姉妹 3万円〜5万円 祖父母 1万円〜3万円 おじ・おば 1万円〜3万円 その他の親戚 1万円〜2万円 友人・知人 1万円 友人・知人の家族 5千円〜1万円 仕事仲間 5千円〜1万円 ご近所 5千円〜1万円
香典の金額について、目安としての相場はありますが、絶対にこの金額ではならないといったルールはありません。しかし、結婚式などと同じように、やはりできるだけ避けた方が良い金額は存在します。まず、「4」や「9」の入った金額はできるだけ避けましょう。これは「死ぬ」、「苦しむ」といった言葉を連想させるとされているためです。偶数についても避けられる傾向があるようです。奇数が縁起の良い数字であるため、というのが理由のようですが、例外として2万円は認められているようです。金額的に妥当な場合が多いからでしょう。上記の金額のタブーについては、確かに忌み嫌う人もあるようですが、前述のように香典の金額というのはあくまで気持ちを示すものであり、どの金額だから悪いというものではありません。基本的には気にすることはないと思いますが、喪家が縁起をすごく気にする人かもしれないという可能性を考え、一応避けておくのが無難でしょう。
香典袋(不祝儀袋)には、宗教や金額に見合った適切なものを選びましょう。金額が少ないにも関わらず、豪華な香典袋ははっきり言って恥ずかしいです。香典袋はふくさに包んで持っていきます。ふくさの色は、ご不幸ごとの場合黒・緑・藍・青・鼠色などが適切です。香典は、通夜か葬儀のどちらかに持参して渡します。通常、受付などで会葬者名簿を記入する際に一緒に渡します。名簿に記入する前でも後でもどちらでもかまいません。係員に名簿に記入を進められれば先に名簿に記入し、先にこちらから挨拶ができれば先に香典を渡してしまってよいでしょう。渡すときには、ふくさから不祝儀袋を取り出し、相手が自分の名前を読めるような向きに持ち直して両手で渡します。渡す際には「このたびはご愁傷様でした。」といった、お悔やみの言葉を忘れないように付け加えます。